筋力トレーニングはガムシャラにやればいいってもんじゃありません。
昔と違って、現代には鍛えるための知識があります!
有効活用してカッッコいい身体をつくりましょー
体作りもオシャレのひとつじゃないかなぁって思ってます。ちなみにムキムキは目指してません・・・
【理論的筋トレ方法】
・超回復
筋肉を痛めつけて、回復させることによってパワーアップします!
回復する時間は、48~72時間。筋肉痛が、だいたいどのくらいで自分は回復していってるのかの目安になります。(あくまでも目安ですけど)
腹筋の場合は1日おきでもOKです。負荷によっても変わるので、様子をみながら。
・負荷の設定
10~15回ぐらいで「超限界!」ってのがベストです。(腹筋は20回ぐらい限界OK。)
最初のうちはもっと回数が行くぐらいの負荷で、無理なくなるのがいいかもしれません。
これで1セットとします。
トレーニング器具は↓で通販で買えます。
高品質&低価格のフィットネス器具通販
大きなスポーツ店とかに行ってもあんまり売ってないんですよね。(長崎)
・セット回数
最初の1,2セット目は超限界までは追い込まず、少し軽めのものでウォーミングアップします。
かるく15回ぐらいすればOKでしょうか。
3セット目からは限界まで追い込みます。
だんだんと限界までの回数が少なくなると思いますが、それでOKです。
他にもいろいろとやり方あります。
5セット以上はやりたいところですね。・セットとセットの間隔
セット間のインターバルは90秒以内にしましょう。
もっと短くてもOKです。でも無理は禁物。
・筋トレ前のウォーミングアップウォーミングアップすることで、神経を目覚めさせ、筋トレの効果を高めます。
ウォーミングアップといってもストレッチ(静的ストレッチ)とは違います。
静的ストレッチだけを行うと、一時的に筋力が落ちる恐れがあります。
そこで、動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)を行います。
簡単にいうと、体育の時間などの最初にやっていたアップのような感じです。
ラジオ体操も動的ストレッチです。
・筋トレ後の静的ストレッチ血流促進、疲労回復につながります。
・食事、栄養
たんぱく質やら炭水化物やら、詳しいことを言うとなかなか面倒です。
まずは
きちんと3食、バランスのとれた良い食事をしましょう!クリックお願いします!

- 関連記事
-