国立病院機構(NHO)久里浜医療センター内視鏡検視センター部長。 1965年、福岡生まれ。 1990年、慶応義塾大学医学部卒業。 2000年に医学博士号を取得。 専門は大腸内視鏡検査・治療、過敏性腸症候群(IBS)の診断と治療、アルコール内科。 横浜私立市民病院・内視鏡センター長、ハイデルベルグ大学 Salem Medical Center 客員教授などを経て、2011年10月より現職に至る。 自身が開発した無麻酔大腸内視鏡挿入法「浸水法」は、スタンフォード大学、UCLAをはじめ国内外で広く導入され、近年ではこれを活用して腸管の以上形態「ねじれ腸」を発見。 病態に応じた新たな治療法を用いて、多くのIBS・便秘患者の診療にあたり、絶大な効果を上げている。